TOPCPについて案件自由制度
還元&案件選択を実現

案件自由制度

キャリアの幅を広げ、給与の見える化も

より多くの案件をクリアな条件で選べる環境になっています。

object
object

案件自由制度の特徴

01

希望の案件を自分で自由に選択可能

私たちは保有している案件を社員に公開し、選んで受けることが出来ます。
ただ選んでもらうだけではなく、キャリアのうえでのアドバイスも必要であれば実施します。

社員画像1
02

キャリアカウンセラーからのサポートにより
目的にあった案件選択を

エンジニアの方々が目指している先の目標に応じて、受ける案件のアドバイスが可能です。もちろん押し付けるのではなく、希望に応じて選んでもらうことを重視しています。

社員画像2
03

単価は明確に見える化し、
役割に応じて適切な報酬を

案件単価には相場があり、そういった内部情報もすべて開示いたします。
市場価値に合った報酬面、スキル面を適切に選択し、納得の上でキャリアを積んでいただくことが出来ます。

社員画像3
04

正社員とフリーランスの良いところを網羅。
のびのびとチャレンジしていただけます。

正社員の安定性とフリーランスの自由性、それらを組み合わせることで、SES本来の自由を味わうことが出来ると考えています。
社員だからこそ近い仲間がいて、一緒にチャレンジも出来ます。

社員画像4

よくある質問

Q

案件はどんな流れで選択できるのですか?

A

事前ヒアリングを徹底的に行い、業務内容、働き方、通勤時間、リモート、単価など希望にマッチした案件を獲得し、その案件を受けていただけます。

Q

案件は大体どれくらいの中から選べますか?

A

市況にもよりますが、大体平均週2件程度の案件を受けていただく事が可能で、受けていただいた中で、クライアントからの参画依頼が出た案件から選んで頂ける形になります。

Q

自由に選べると言ってもどれを選べばよいのでしょうか?

A

専属のカウンセラーや営業担当が各案件のメリット・デメリットを説明し、最適な案件を選んで頂けるようにサポートいたします。ご自身の求めるキャリアに合った案件をご提案させていただきますのでご安心ください。

Q

特定の案件への参画を強制されることはありますか?

A

ございません。案件への参画にあたっては必ず本人との意思確認のうえで調整を行います。

Q

案件単価は事前に分かりますか?

A

はい、案件面談後にお客様より提示いただけます。

Q

単価は給与にどのタイミングで反映されますか?

A

年度内のうちは賞与での還元となります。                   次年度は期初時点での単価をもとに基本給を再決定します。

Q

自身の適切な単価がわかりません

A

単価には相場があり、その金額はスキルによって決まります。
詳しくはぜひカジュアル面談でお話しましょう。

エントリーはこちら

採用情報へ 募集要項・エントリーへ

カジュアル面談も可能です!

カジュアル面談フォームへ
object
object